田中嵩二の宅建士&賃貸管理士試験ブログ

宅建士試験&賃貸不動産経営管理士試験の受験に役立つ情報を提供します。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年度宅建試験に役立つ情報まとめ

2017年度宅建試験が目前に迫っております。 宅建試験直前に再確認しておきたい記事をまとめます。 出題される内容に関する記事 allabout.co.jp allabout.co.jp allabout.co.jp allabout.co.jp 受験にあたっての心得的な記事 allabout.co.jp 弊社で実施する前…

宅建業法が適用されない国・地方公共団体と同等とみなされる法人

宅地建物取引業法が適用されない法人 宅地建物取引業法78条1項 この法律の規定は、国及び地方公共団体には、適用しない。 条文の内容は一目瞭然ですが、国・地方公共団体と同列に扱われるその他の法人があり、それがまとめて宅地建物取引業法施行令等に明記…

平成29年度宅建試験の出題に影響を与える判例

以下の判例について、後ほどオールアバウトの記事でかみ砕いて説明します。 なお、これらの新判例が、今年の宅建試験にどのような形で出題されるかも、ある程度予測できます。予想問題は、弊社開催の宅建盛夏合宿で使用する問題集と講義でお伝えします。 ぜ…

亡くなった方の普通預金債権は遺産分割の対象となるの?

Q.亡くなった方の普通預金債権は遺産分割の対象となるの? A.遺産分割の対象となります。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 亡くなられた方の財産は誰のもの? どんなに財産を築いても残念ながら墓場には持っていく…

契約前の詐欺的な勧誘行為は不法行為?契約違反?

Q.契約前の詐欺的な勧誘行為は不法行為?契約違反? A.不法行為になります。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 不法行為って何? 不法行為とは、他人の権利・利益を違法に侵害して損害を加える行為をいいます。不法…

抵当権付きの土地を購入した後に、抵当権が実行されるとどうなるの?

Q.抵当権付きの土地を購入した後に、抵当権が実行されるとどうなるの? A.売主に対して担保責任を追及することができます。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 売主の負う担保責任とは? 売主の担保責任とは、売買契…

土地を購入し手付金を支払ったが、後日登記情報を調べてみたら他の人に売却されていた場合、どうすれば?

Q.土地を購入し手付金を支払ったが、後日登記情報を調べてみたら他の人に売却されていた場合、どうすれば? A.債務不履行として売主に損害賠償請求することができます。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 債務不履行…

購入して移転登記を済ませた不動産が、実は前々主が脅されて売った物だった場合どうなるの?

Q.購入して移転登記を済ませた不動産が、実は前々主が脅されて売った物だった場合どうなるの? A.前々主が取り消した後に購入した場合は保護される可能性があります。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 物権って何?…

抵当権設定の代理権を与えられた者が本人の振りをして売却したらどうなるの?

Q.抵当権設定の代理権を与えられた者が本人の振りをして売却したらどうなるの? A.買主(相手方)に過失がなければ本人に対して売買の効力を主張できます。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 代理って何? 前回の記…

土地を所有していると思ってお金を貸したが、その土地は仮装売買により無効で実は所有者ではなかった場合どうなるの?

Q.土地を所有していると思ってお金を貸したが、その土地は仮装売買により無効で実は所有者ではなかった場合どうなるの? A.その土地から債権回収を図ることは困難です。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 意思表示っ…

契約がまだ結ばれていない段階であれば一方的に交渉を打ち切っても大丈夫?

Q.契約がまだ結ばれていない段階であれば一方的に交渉を打ち切っても大丈夫? A.その打ち切りが信義に反するような場合は損害賠償責任を負う場合があります。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 宅建試験に合格する民…

業者が賃貸借の媒介をする際、重要事項説明書に賃料も記載しなければならない?

Q.業者が賃貸借の媒介をする際、重要事項説明書に賃料も記載しなければならない? A.賃料までは記載する必要がありません。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 相手方の承諾を得られれば重要事項説明は不要? 必要で…

標準媒介契約書以外でも宅地の売買の依頼を受けられるの?

Q.標準媒介契約書以外でも宅地の売買の依頼を受けられるの? A.受けられます。ただし、その旨を媒介契約書面に記載する必要があります。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 宅建業者は口約束で売買の仲介依頼を受けら…

保証協会に150万円を納付している業者の還付の上限額は?

Q.保証協会に150万円を納付している業者の還付の上限額は? A.2,500万円です。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 宅建業の免許を取ったらすぐに事業を開始できるの? できません。宅建業の免許を取った後に、営業保…

保証契約書に保証とは書かずに金返す旨のみ書くと大変なことに?~最判平成29年3月13日判決~

最判平成29年3月13日 平成28(受)944 貸金の支払を求める旨の支払督促が、当該支払督促の当事者間で締結された保証契約に基づく保証債務履行請求権について消滅時効の中断の効力を生ずるものではないとされた事例 【争点】 本件は,上告人と保証契約を締結し…

宅建業免許の有効期限切れの前日に土地売買の仲介はできるの?

Q.宅建業免許の有効期限切れの前日に土地売買の仲介はできるの? A.有効期限内に土地売買の契約が成立していれば期限切れの後でも取引を完結できます。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 宅建士の資格があれば自由に…

2017年度宅建士合格講座のご案内

2017年度 宅建士 合格講座のご紹介 2017年度 宅建士試験 受験対策講座の特徴 特徴1 毎週日曜日 1日5時間の集中学習 5月14日(日)からスタートし、22回で55時間の講義。権利関係・宅建業法等、法令上の制限・税法その他の3分野に分けて講義 特徴…

宅地建物取引士の登録をすると個人情報が公開されるの?

Q.宅地建物取引士の登録をすると個人情報が公開されるの? A.公開されません。宅地建物取引士の資格登録簿は非公開です。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 宅建試験に合格すると宅地建物取引士になるの? すぐには…

土地区画整理事業の施行地区内で大規模な土木工事をする場合は許可が必要?

Q.土地区画整理事業の施行地区内で大規模な土木工事をする場合は許可が必要? A.原則として都道府県知事等の許可を受けなければなりません。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 土地区画整理事業は明治時代から行われ…

宅地造成工事の設計をするには一定の資格が必要?

Q.宅地造成工事の設計をするには一定の資格が必要? A.一定規模以上の工事の場合は資格が必要です。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 宅地造成等規制法とは? 昭和30年代以降の経済発展は、人口と産業の都市への集…

うかるぞ宅建士きっちり要点整理の著者による紹介

うかるぞ宅建士きっちり要点整理の著者による紹介 皆様、こんにちは。 今年も装いあらたに2017年度版「うかるぞ宅建士きっちり要点整理」が全国書店にて発売されました! 2015年度版、2016年度版に引き続き、第3版目です。ありがたい話です。 さて、このブロ…

住宅密集地に家を建てる場合、燐家に接して建てられるの?

Q.住宅密集地に家を建てる場合、燐家に接して建てられるの? A.防火地域又は準防火地域内に建てる場合は外壁を耐火構造にすれば隣地境界線に接することができます。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 建築基準法とは…

市街化調整区域で開発行為をしたら自動的に用途地域が指定されるの?

Q.市街化調整区域で開発行為をしたら自動的に用途地域が指定されるの? A.そのような制度はありません。ただ、知事は開発許可の際に建ぺい率等の建築規制を定めることができます。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 …

準都市計画区域に建築する場合にも準防火地域の規制に従うの?

Q.準都市計画区域に建築する場合にも準防火地域の規制に従うの? A.準都市計画区域にはそもそも準防火地域を指定できません。 平成28年度宅建試験に出題された問題をピックアップして解説して行きます。 なぜ都市計画法を定めたの? 都市は総合的な生活空間…

1月9日に3,000㎡の市街化区域内の甲地を購入し、翌月9日に甲土地の隣地乙4,000㎡を購入する場合、乙地の契約締結後に併せて届出することができる?

Q.1月9日に3,000㎡の市街化区域内の甲地を購入し、翌月9日に甲土地の隣地乙4,000㎡を購入する場合、乙地の契約締結後に併せて届出することができる? A.契約後2週間以内に届出が必要です。甲地の購入2週間以内に届出が必要なので乙地の購入後の届出と併せる…

条件(民法130条)の改正

条件(民法130条)の改正 平成27年3月31日 民法の一部を改正する法律案が後の宅建士試験に与える影響について定期的に解説します。 新旧対照条文 現行 (条件の成就の妨害)第130条 条件が成就することによって不利益を受ける当事者が故意にその条件の成就を…

賃貸不動産管理士とはどんな資格?

2012年にスタートした賃貸不動産経営管理士試験は今年で6回目を迎えます。今後ますます注目度が高くなるこの資格について学習方法含めご紹介したいと思います。 賃貸不動産管理士とはどんな資格? 賃貸不動産経営管理士とは、主に賃貸アパートやマンションな…

Kenビジネススクール公式サイト

〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE4F

電話:03-6685-8532 Email : info@ken-bs.co.jp